ヤッホー!!
熊本のコロナ感染者が 1桁台になりました。
そして・・・
スポラは 10月1日から 通常営業になりました!
ちゅう事で・・
10月6日 水曜日は 水曜リーグを開催しま~す。
水曜リーグ 10月6日 8:30より 開催しま~す!!
皆さん お待ちしとりますbai
よろしく~~!!
うう・・・ やっと皆でボウリング出来ますbai(嬉泣
今日は9月30日・・・ まん延防止法も 取り敢えず今日まで・・
なんですが・・・
なんか・・ 熊本も急に感染者数が減ってきて 全国的にも良かことですが・・・
時短解除のお知らせが まだ来ないんですよねぇ・・・
8時までの営業が 9時になって 飲酒も認証店は OK・・ って・・
遊技場とかはどうなってるの???
通常営業なら 6日水曜日は 水曜リーグ出来るんですけど・・・
スポラに確認せんといかんバイねぇ・・
このところ ボウリングネタが無いので ブログの更新もでけんbai
_
画像は 14日にカミさんと投げに行った スポラの様子。
12時過ぎに行って ノーゲスト貸し切り状態・・・
終わりかけの 1時過ぎに ちらほらお客さんが来たかな~・・
久々に投げたんで 成績は悲惨 最高で170ピンでしたbai
なんちゅうこつタイ!!
でも・・・ しっかり キティちゃんばGETしてきましたbai!!
100円!!
コロナ過での 楽しみって こんなもんですかねぇ・・
このキティちゃんも いつもなら孫たちがやって来た時に かっさらっていくか・・・
わたくし目達が 孫に会いに行って お土産になるんでしょうが
多分・・ 荷造りしてお菓子かなんかと一緒に送るんでしょうねぇ~ 寂しかぁ~~
せめて 感染者数が一桁台にならんと 孫にゃ会いに行けんですもんなぁ
・・・ もうチョットの我慢ですかなぁ?
ついでに・・ と言っちゃあ なんですが・・・
メダカ水槽の 布袋さんが 花を咲かせたんで アップしますbai
以前お話しした シフォンケーキの店 「ケントメリー」の近所に
メダカ好きのおじさんがいて メダカ見学に行ったら
金魚藻(アナカリス)やら ホテイアオイやら いっぱい頂いたんで
家のメダカ水槽に入れといたら なんと!! 花が咲きました。
でもね~ この花 1日限りなんですよねぇ・・
2・3日 楽しめれば良いのに・・
夏前に入れた ホテイアオイは 溶けて無くなったけど
こんどは 溶けない様に ちゃんと管理しなきゃですbai
メダカおじさんが言うには 水槽の底に 土と貝殻を敷いとけば良いとか・・
貝殻は おじさんから頂いて水槽の中に入れてるんで
後は 土ですねぇ・・ 赤玉で良いんかなぁ?
スポラの 営業時間が確認取れたら 又更新しますbai
6日に会えたら ヨカですねぇ!!
はぁ~ ・・・ 溜め息しかでらんbai
・・・ 熊本 まん延防止法 9月30日まで 延長 ・・・
9月15日 予定の 熊径ハイは 中止です
9月24日(金)の新スポラ杯 9月26日(日)朝10時半
やっぱ 案の定だったですばいねぇ・・・
感染数だけ見ると ピークは過ぎたのかなぁ と思うけど
12日解除は 無理だったですバイ・・・
個人的には 投げたくてしょんなかっですが・・
我慢して 家にこもっちょりますです。
それでも そろそろ 限界かなぁ・・
9月に入っちゃいました・・
皆さんどうお過ごしですか? お元気してますかぁ~?
お知らせで~す!!
と・・・その前に・・・
暑い日が3,4日続きましたけど・・ 又明日から雨だそうですbai・・
多分前みたいに 豪雨にゃならんと思うばってん・・・ねぇ~
前回の雨風・・ 台風の影響も有って 特に風が ひどかったですねえ
うちの庭なんか・・
もともと枯れてしまってた かえでの木に 例の藤の木を這わせてたんですが
そのかえでの木が こないだの突風で折れてしまって
藤の木を支えられんごつなりました。
・・・いつかはこうなると思ちょったんですけど・・
ついに 折れたかぁ!! って感じですbai・・
藤の木は 結構上の方で もさもさ茂ってたんで
そのもさもさが 地面につきそうなぐらい 垂れ下がっちゃたんですbai
ちゅう訳で まずは
思い切って そのもさもさ部分をバッサリ切っちゃいました。
ほんでもって 枯れたかえでの木も 地面から30cm残してカット
藤の木がまっすぐになるように ロープで固定・・・
寒くなって葉っぱが落ちるまでは まだ間が有るので
それまでに 又、蔓が伸びるでしょう・・・たぶん・・・
またまた スポラ九品寺から メールが届きました。
*********************************************
まん延防止法適用に伴う営業時間短縮のお知らせ
9月12日(日)(※予定)までの期間
と言う事で・・・・・
金曜・水曜のリーグ戦は
新型コロナウイルスの影響で
残念ではありますが
まん延防止法が明けるまで
中止といたします。
ほんでもって 予定では・・・
第197回くま径ハイは
まん延防止法明けの 9月15日 開催だそうです。
(スタート 19時30分)
だもんで・・・・・
水曜リーグは とりあえず 9月22日まで
お預け・・・で御座います。
熊本も デルタ株が増えてるみたいです。
皆さん くれぐれも お体大事に・・・
コロナにかからないように 予防してくださいネ!!
まん延防止・・・ 伸びなければ良いのですが・・・
かなり・・・ 不安ですbai
・・・・・ 連日 雨が続きますbaiねぇ~ ・・・・・
皆さん 元気しちょりますかぁ~??
かれこれ 2週間位 降ちょりますかねぇ~ なんか・・ 梅雨前線が日本列島上空で停滞しちょるそうな・・
こう雨続きだと 家の中もじめじめして 気持ちも沈んできよりますbai
今年の天候は 異常・・ と思っちょりましたが ・・・いよいよもって異常ですねぇ・・
わたくし目の足は バイクしか無いので どこにも行けん
好きな ツーリングも お預け・・ ですbai
雨が降る前は あんなに暑い日が続いてたのに・・
どげんしたもんでっしゃろうかぁ・・・?
あまりにも 陽が当たらんので 庭のメダカ鉢の 布袋アオイも
日照不足で 溶けてしもうたbai
もっとも 今までも 布袋さんは まともに育ったことは無いんですけどネ・・(笑
しかし・・・ こんだけ陽が当たらんと スーパーの青物野菜が値上がりして いかんですbai
きゅうりとかキャベツとか・・ 軒並み普段の2倍から3倍しますもんなぁ
それこそ 道の駅とかの直売所にいって買わんと やおいかんですもん
菊池のまんま・・・ とか・・・ 早よ 梅雨前線が無くならんかねぇ~ ほんなこて!!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コロナも怖かねぇ~ 熊本もついに300超えましたですけんねぇ~
デルタ株も 8月20日で 熊本県内 44例発生じゃと・・
分かっとるだけでもう 累計454例になるそうな・・・
症状が出なくて感染が分からん人もおるじゃろうから
本当は もっと多いんじゃ なかろーか?
熊本県のホームページに 県内の感染者発生状況 つうのが有りますが
最近のコロナ感染者は 小学生とか10代とか 若っかもんが結構 多かごたるbai
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
この分じゃ 孫たちにいつ会えるか・・・ 分からんbaiねぇ~
毎年 夏休みは皆 熊本預かり・・・ で カミさんが毎日、朝飯、昼飯、夕飯で
それこそ 大忙しだったのに 今年は・・・ 寂しい限りですですbai
ワクチン 2回目も済んだ・・つっても コロナに感染しない訳じゃ無かけん
孫にうつしたり、うつされたりは 嫌じゃけんねぇ・・
こればっかは しょんなかですbaiねぇ・・・
「熊本に行きたい~!!」って 孫たちが言ってくれるのが せめてもの救いですdesu
後、病院でクラスター・・って いかんでしょ!!
病院でコロナのクラスターは どげんしょうも無かbai!!
怖くて 病院にも行けん!! 最悪ですbai
飲食店、カラオケも相変わらず クラスターになっとるごたる・・
合計 4件 26名じゃん・・・ 分からんやつらじゃねぇ~
家で おとなしくしとけよ!! って・・ 言いたかですbai
おかげさんで まん延防止は 9月12日まで伸びたでしょ!! ほんなこて・・やおいかん!!
この状況だと 水曜リーグは9月15日まで お預け・・ですバイねぇ~
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
雨もコロナも まだまだ続きそうです。
くれぐれも お体 ご自愛ください。
OFF会のお知らせ
2月8日(土曜日) 19:30~
場所 十徳や 水前寺
会費 3,500円(飲み放題)
出席の方は 塩鶴氏、わたくし目に
直接伝えるか 掲示板に書き込みをお願いします。
OFF会前に LTBで一汗・・・ かもです(笑
右のサイドメニュー一番上に 「スコア管理」ボタンを追加しました。
水曜リーグだけですが 過去のスコアも見れるようにしました。
データは 2011年からあります。
ご参考にどうぞ!!
「リーグ管理」「メンバー管理」も出来ますが
こちらはパスワードが 必要です。
おいおい ご紹介します。
ではでは また(^^v
今日は 七夕です。
天気は最高なんで 彦星と織姫 見れるかもです。
夕方から 天気が崩れないと良いですね。
今回は、いつも同じような ボウリングの絵面になっちゃうんで 雰囲気変えるために
帯山で人気の スイーツのお店を紹介します。
以前、
中央区帯山の「スウィートメリー」という店名で シフォンケーキ、クッキーを販売していたお店ですが
この程 「Kent Merry Chiffon Cake」と名前を変えて リニュアルOPENしました。
「スウィートメリー」は フーディワン各店、日赤病院、 森都新病院とかでもケーキやクッキーを
販売していたり 何年か前、RKK夕方ワイドでも紹介されておりましたので
聞いたことがある人もいらっしゃるかと思います。
今回リニュアルで改装して 店内でのイートインも出来る様になりました。
実際に店に行って 水出しのアイスコーヒーを頂きましたが
自称コーヒー中毒のわたくし目が うなるほどの美味しさ!!
このコーヒーだけで 毎日でも足を運びたいくらいです。
もちろん ブラックで飲ませて頂きましたが こいつにクッキーつまみながらだと
すごくマッチするような奥深い苦み、そして味と香り って感じでした。
で、 肝心のスイーツですが
クッキーが ショコラ、スノー、ココナッツ、3種類ミックスの4種類
「スウィートメリー」は このクッキーの店頭売りから 始まったんですよ。 20年以上前になりますけど・・・
サンロード新市街に養老の滝があって 「スウィートメリー」の旦那さんがそこの店長だったんです。
で、旦那さんの奥さん、いずみちゃんが 最初は趣味程度(?)で クッキーの店頭販売始めたんですよね
それが 意外と人気が出てきて ついにお店を持っちゃった・・ って感じです。
今は クッキーよりも下の シフォンケーキのほうが人気で 売れる時は 製造が間みあわない場合も・・


シフォンケーキは7種類 ふわふわ食感がたまらない! と大人気です。
実はこの「Kent Merry Chiffon Cake」 わたし目のいとこの いずみちゃんの旦那さんと
その長男の健斗君が経営しているお店なんです。
健斗君は いずみちゃんと旦那さんの一粒種で いずみちゃん自身は残念ながら4年前に 他界・・・ 当時お店はスイーツの製造から販売まで ほとんどいずみちゃんが管理していて 健斗君はまだ中学生 一時は閉店かな・・ と思われていたのですが 健斗君の 「母さんの店を続けたい」という想いが強く その後もいずみちゃん亡き後を 旦那さんと親子二人で 粘り強くコツコツと店を継続してきました。 今回、店をリニュアルして店名に健斗の名前を入れたってことは 本腰入れて店を継ぐ気なんでしょうから 親戚のおじさんとしては 応援しない訳にはいかんのですゎ(笑
いずみちゃん、レシピーを遺してなくて 最初は失敗の連続・・・ クッキーに粉の玉が残ってたり、シフォンケーキもしぼんでたり・・・ でも、 幼いころから いずみちゃんの傍で 製造工程見てたし、何より 味は覚えていたんでしょう。 時を重ね、今では、いずみちゃんが作っていた頃と 同等の商品を作れるようになったと思います。 (あ! クッキーはもうチョット・・・かな? いずみちゃんのサクサク感は 絶妙だったもんナぁ・・・)
とは言え まだまだ修行中!! もっともっと腕を磨いて お店を大きくしていってほしい・・・ と想う 親戚のおじさんなのです。
ちゅう訳で スイーツも手作りですが 店内内装も親子の手作りらしくいい雰囲気の店なので、皆さん 是非是非 立ち寄ってみてください!!
保田窪にある マルショクサンリブの交差点から入った 道路沿い 赤いテントが目印です。
https://www.kentmerry.com/ ↑ロゴ プチで 「Kent Merry Chiffon Cake」のURLに飛びます。